Excelで行を色分け!セルの値によって自動で色を変えるExcelVBAコード【コピペOK】

ExcelVBA

「“完了”の行だけグレーにしたい」
「“未処理”は赤、“進行中”は黄色で目立たせたい」

そんな要望を簡単に実現できるのが、セルの値に応じて行全体の色を変えるVBAコードです。

今回は、B列にあるステータスを見て、行全体に色を付ける方法をご紹介します。
進捗管理表やタスク一覧表など、あらゆる場面で活躍します!

この記事はこんな人におすすめです!!

  • Excelにて期限管理をしている人
  • Excel初心者だがVBAに興味がある人
  • 実務でデータ整理が多い人(経理・事務職など)
Sub ColorRowsByStatus()
    Dim lastRow As Long
    Dim i As Long
    Dim ws As Worksheet
    Set ws = ActiveSheet

    ' B列の最終行を取得
    lastRow = ws.Cells(ws.Rows.Count, "B").End(xlUp).Row

    ' 2行目から最終行までループ(1行目はヘッダー想定)
    For i = 2 To lastRow
        Select Case ws.Cells(i, "B").Value
            Case "未処理"
                ws.Rows(i).Interior.Color = RGB(255, 200, 200) ' 薄い赤
            Case "進行中"
                ws.Rows(i).Interior.Color = RGB(255, 255, 150) ' 薄い黄色
            Case "完了"
                ws.Rows(i).Interior.Color = RGB(200, 200, 200) ' 薄いグレー
            Case Else
                ws.Rows(i).Interior.ColorIndex = xlNone ' 色をクリア
        End Select
    Next i

    MsgBox "行の色分けが完了しました!"
End Sub

Excelの行ごと色分けは、見た目の整理だけでなく、情報の把握スピードもアップします。

VBAを使えば、1クリックで全体に反映できるので、毎日の手間を減らしたい方におすすめです。

今後も「実務でそのまま使えるVBAコード」を紹介していきますので、「こんなコードが欲しい!」などあれば、ぜひコメントください!!

コメント

タイトルとURLをコピーしました