ExcelVBA

【ExcelVBA入門】SubとFunctionの違いって何?違いをイラストでわかりやすく解説!

Excel(エクセル)VBAを使っていると、まず最初に目にするプロシージャは 「Sub」 ではないでしょうか。そして、VBAの操作に少し慣れてきたり、他の人のコードを調べたりするうちに、「Function」 という別のプロシージャを見かけるようになると思います。しかし、今まで「Sub」しか使ってこなかった方にとっては、「Functionって何?」「どうやって使うの?」と疑問に思うことも多いのではないでしょうか。そこで今回は、そんな方にもわかりやすいように、それぞれを呼び出した際の違い を解説していきたいと思います。
ExcelVBA

【ExcelVBA入門】配列の基本をイラストでやさしく解説!データをまとめて扱う方法【初心者向け】

エクセルVBAやマクロを使っていると、「大量のデータを一気に処理したい!」と思ったことはありませんか?もちろん、セルを1つずつ操作することもできますが、処理が遅くなってしまうことがあります。そんなときに便利なのが 「配列」 です。とはいえ、「配列という言葉は聞いたことがあるけれど、使い方がよくわからない…」「調べても難しくて、結局セルを1つずつ操作している…」という方も多いのではないでしょうか。そこで今回は、そんな方のために 配列の基本 を、イラストを交えてわかりやすく解説していきます。
ExcelVBA

【Excel VBA・マクロ】最終行を取得する方法まとめ|初心者でもわかるサンプルコード付き

ExcelでVBAを使うとき、「データの最終行を自動で取得したい!」と思うことはありませんか?たとえば、毎回データの行数が違う表を扱うとき、最終行を自動で取得できると、コピーや集計などの処理を効率的に行うことができます。今回は、最終行を取得するVBAコードをわかりやすく紹介します!
ExcelVBA

【ExcelVBA・マクロ】エクセルで複数シートを一括自動印刷する方法【便利コード】

エクセルを使っていると、複数のシートを一度に印刷したい場面ってありませんか?例えば「売上シート」「経費シート」「在庫シート」を毎回ひとつずつ印刷するのは面倒ですよね。そんなときに便利なのが、マクロ(自動)を使って複数シートを一括で印刷する方法です。この記事では、初心者でもすぐに使えるサンプルコードを紹介します。
ExcelVBA

【無料ダウンロード】エクセル簡易在庫管理ツール【MicrosoftExcel】

ExcelVBAで作成した在庫管理ツール のサンプルツールを無料でダウンロードできるようにしました!
ExcelVBA

【ExcelVBA基礎】IF文の使い方を解説!初心者でも分かる条件分岐の基本について

ExcelVBAを学び始めると必ず出てくるのが IF文(条件分岐) です。IF文は言葉の通りで「もし〇〇なら△△する、それ以外なら□□する」といった処理を実現できます。この記事では、IF文の基本構文から、複数条件の書き方、実務での活用例まで解説します。
ExcelVBA

【ExcelVBA・マクロ】繰り返し処理の基本![For~Next]と[Do~Loop]の違いと使い分け

ExcelVBAで「同じ処理を何度も繰り返したい」と思ったことはありませんか?そんなときに欠かせないのが 繰り返し処理(ループ処理) です。VBAには代表的なループ構文として For~Next文 と Do~Loop文 があります。本記事では、両者の特徴や違い、使い分けのポイントを解説していきます。
ExcelVBA

【ExcelVBA・マクロ】シートの保護・解除するエクセルマクロ【自動化】

Excelでシートを毎回「シート保護」を設定/解除するのはとても手間ですよね。特に、社内共有用ファイルや入力制御を行いたいブックでは、シートを保護したい場面が多くあります。そして編集の際はシートの保護解除を行いますが、毎回保護⇔解除するとなると、かなり面倒ですよね・・・この記事では、ExcelVBAでシートをワンクリックで保護/解除するマクロをご紹介します。パスワードも設定できるので、セキュリティ面も安心です。
ExcelVBA

【ExcelVBA・マクロ】セル内の全角数字を一括で半角に変換するエクセルマクロ【業務効率化】

Excelで入力したデータに、全角の数字(12345...)と半角の数字(12345...)が混ざってしまうことはありませんか?特にシステムへのデータ取込みや他部署とのデータ共有時に、数字が全角だとエラーになったり、揃っていないことで処理が止まるケースがあります。この記事では、セル内の全角数字を一括で半角に変換するエクセルマクロをご紹介します。
ExcelVBA

【2026年対応】祝日データをインターネットから自動取得してセルに色付けするエクセルマクロ【ExcelVBA・マクロ】

Excelでスケジュール表やシフト表を作るとき、祝日を入力するのは大変ですよね。そこで便利 なのが 祝日データをインターネットから自動取得して色付けする方法 です。インターネットから情報を取得するとなるとJSONライブラリなどを使用することがありますが、今回はライブラリは使わずにインターネットから自動取得して色を付けていきます。